いい準備できてます!
こんにちは!
キャンディーです!🍬
約3ヶ月ぶりの投稿となりました😅
みなさん、お元気ですか?
私は、国試まで残り100日をきり、少し焦っているところです😵
明日は初めての保健師の模試の日ですね!受験する皆さん、頑張りましょう!
さて、今日は、中央保健センターで行われる「ふれあい健康展」の学生企画に向けての準備を行いました!
チョキチョキ✂
カキカキ✏
たまにお菓子もつまみながら、楽しく作業ができました😊
当日、来てくださる方々に、何を伝えたいのか、どうしたら伝わるのかを考えながら、試行錯誤しています。
作業中も、「もっとこうした方が良さそう!」「こう書いたらいいんじゃないかな?」と様々なアイデアが出て、完成するのがとても楽しみになりました🎶
発表当日、地域の方々に元気を届けられるように頑張ります!
以上、キャンディー🍬でした!
アゲ〜リシャス〜🥝
こんばんは。
かっぱ丸です🥒
四年生のみんなは夏休みを満喫しているところでしょうか?
最近投稿がパッタリなくなって寂しかったので、自分で書くことにしました🤗(笑)
といっても、大した内容がないのが私の書くはてなブログです。
全然面白くないですよ…ただの日記ですよ…(一生懸命ハードルを下げる)
はい。今日は久々にキウイを食べました。
頭の中ではかの有名なCM「キ〜ウイキウイキウイを食べよ〜お〜」「アゲ〜リシャス〜」をリピート再生。
ノリノリで食べ終わった後にしみじみと考えました。(暇なので)
CMとかポスターって、いかに人の興味を引きつけられるか・印象を残せるかっていうことが最大限に考えられていて、アイデアが本当にすごいですよね〜
公衆衛生看護学実習で健康教育を実施して、これらのことがいかに難しいかを実感したので、今まで何気なく見てた広告にも感動するようになりました😌
実習を通して、気付かぬうちに自分の思考が豊かになっていたのかな〜?🤩
そして最後に、
キウイ食べた後「キウイって花言葉あるんかな〜」と何気なく調べてみたところ、
予想よりも素敵だったので書き残します。
キウイの花言葉
ひょうきん・生命力・豊富🥝
後半組、実習終了しました!!!
こんにちは、キャンディー🍬です!
実習中ちょこちょこ書こうと思っていたのに気づけば実習終わってました💦
本当に、あっと言う間の3週間でした。
昨日、各グループで健康教育のビデオを作成し、今日はそれの発表会+実習のまとめの会でした。
それぞれの健康教育ビデオをみて、対象のことをよく考えているな、その工夫いいな、楽しそうだなと、いろいろなことを感じ、学べる時間になりました😊
まとめの会では、「私の理想の保健師像」というテーマで、みんなそれぞれ語りました。
みんな実習で学んだことがたくさんあって、そこから将来の姿を想像しているのかなと伝わってきました。
壮大なテーマでしたが、みんなのいろいろ考えを聞けて楽しかったです!
今回、コロナの影響でオンラインの実習となってしまいましたが、先生方の熱心な講義で、少しずつ現場の様子を思い浮かべることができました。また、臨地実習を行えることのありがたさを改めて感じた3週間でした。
画面越しに先生方が盛り上げようとしている姿を見て、私も自分の実習だから、楽しく参加したいと思い、積極的に取り組んだ結果、多くのことを学べた素敵な実習となりました👏😊🎉
支えてくださった先生方に感謝感謝です😂😍
この実習中、時々お酒の話が出てきて盛り上がってたのも印象的でした🤭
みんなで打ち上げとしてオンライン飲みとかしたら楽しそう笑
その前に記録をせねば……✏
みんな、実習お疲れ様でした!!!
以上、キャンディー🍬でした😊
🍑🍑
お久しぶりです、木兆です🍑
誰かって?誰かに聞けばわかります。
実はずっとブログみてました(変態かー)。就職してからずっと。
ここ最近の傾向は(私が思うものですよ)
4月になると投稿数が増えてー、、、実習が終わったり国試が近付くとぱったり、、、涙。そんな時は、昔の記事を読み返して、思い出に浸っています。
なぜずっとブログを見ていたかって?
愛する故郷鹿児島を味わいたいから!
名古屋で生活し始めて4年目ですが、醤油とめんつゆは実家から送ってもらい、味噌は鹿児島の麦味噌を買っています。これじゃないと、味付けがうまくいかないんです😭
ただそうもいかなくなったことがありまして、、、。
『八丁味噌』を好む名古屋人がいるのです。
八丁味噌って「からい、しょっぱい、塩分高め、全てを茶色にしてしまう」
麦味噌と正反対ですね笑。
しかし、八丁味噌は塩分高めだからこそ、長期保存がきくため、戦時中は軍に納めていたそうです。栄養価も高いため、兵隊さんを支えていたとか、、、(名古屋人ではないので詳しくは語れません)
とりあえず、味噌汁は作れるようになりました。おだしを多めにすると私でも飲める八丁味噌汁になります。
コロナの影響で保健師実習も変革期を迎えたようですね。
そういえば、この前 妹の健康教育と、妹が看護師を目指すきっかけになったエピソードを妹が書いた資料付きで見ました。妹は絵がうまいんですよね。そして、妹って人前に立つ時こんな風に話すんだーとか、姉にはなかなか見せない一面があり、面白かったです。
健康教育懐かしいですね、私のときは、、、緊張しすぎて何をしたか覚えてないけど、教室に参加されていた地域の方の表情とか、トイレに吊るすために「紐を通せるように穴を開けてくれんけーー」と持ってきてくれたことなどを思い出しました。
また健康教育やりたいな。
まとまりがなくて申し訳ありませんが、しばらく鹿児島には帰れないので、このブログに記事が上がっていると、とても嬉しくなります!
実習後半組の方!もうひとふんばり!!キバレっ!
木兆🍑(それゆけ、地域!ファンより)
ふぁいてぃん👣
こんばんは!いーおです🍄
さてさて〜実習も終盤!あと少しで終わります!
今日の朝、私起きたとき凄くびっくりしたんです🥺
朝、お布団で目が覚めて、、、あれ?なんで私寝てるんだっけ?講義終わって一旦休憩って思って寝たんだっけ?、、、
って思って。普通に昨日夜ご飯とかも食べて、寝ようって思って寝たのに、いつ寝たか、忘れてたんですよね🙄
疲れてるのかな?
でも、最近自粛期間、疲れた〜ってことなかったから、充実してる!って感じてなんだか幸せです笑
明日はいよいよ健康教育の撮影して、明後日、発表!もう楽しみでしかないし、思いっきりオリジナルとこだわりを入れまくって、グループの個性を出していきたいです❤️❤️❤️
みんなの健康教育、すごくワクワクする〜♬
あと、2日!みんなで頑張ろうね🥳
後半組、今日も頑張ってます✏
こんばんは☆
このブログ、思ったより読んでいる人がいてびっくりしてるキャンディー🍬です(笑)
実習中は、なかなか時間作るのが大変で、毎日書くのは難しいですが、ちょこちょこ書いていこうと思います!
さて、後半組の実習、2週目半ばです!
毎日オンラインでパソコンや携帯と向き合いながら頑張ってます📱
みなさん、目の疲れ、きてませんか?
私は1日の実習が終わってから、ドッと疲れが来るので、休憩大事だよな〜と思いつつ、話が盛り上がってなかなか休めない状態です(笑)
いいことなのか、悪いことなのか…😅
それに、家というリラックスできる環境で1日集中力を保つのはとても大変で、皆さんがどうやってるのか知りたいです😂
私は、机の隣にベッドがあって、寝転がりたい欲求と常に戦っています😅
オンライン実習をやってみると、コロナの影響でオンラインを利用することによる、新たな健康問題を抱える人が出てきそうだな〜と想像します。
たとえば、
画面ずっと見てるから、視力低下するんじゃないか。
ずっと座ってると、腰痛になるんじゃないか。肩こりがひどくなるんじゃないか。
家からなかなか出られないストレスでうつ傾向になるんじゃないか。
運動不足になるんじゃないか。
オンラインだと実習開始、仕事開始のギリギリまで寝てられるから、朝食欠食しがちになるんじゃないか。
などなど…
実習のおかげで、想像がムクムク膨らむようになりました👏
今度みんなでアイスブレイクとして連想ゲームとかやったら発想力・想像力向上につながるかも!?
疲れも少々ありますが、実習自体はたくさん気づきがあって、とても楽しみながら学べています!
時々モヤモヤして、逃げたくなることもありますが、メンバーで話しながら解決の糸口が見えてきたときは、考えてよかった!と思えます😊
今日も、健康教育のテーマやグループの方向性を考えながら、モヤモヤが少し解消された場面がありました!スッキリ✨
今夜はよく眠れそうです(笑)😁
後半組は、たくさんアイデアが浮かんでるグループ、様々な視点から見れているグループなど、それぞれのグループでいいところがあって、見習いたいところばっかりです✨
みんな、すばらC!(笑)
お互いに刺激しあって学べることもグループ活動のいいところだなと日々感じています😊
明日からも、もっともっと楽しみながら、頑張りましょう!
以上、キャンディー🍬でした✨
後半組、実習2週目始まります!
こんばんは、キャンディー🍬です!
明日から後半組の実習2週目が始まります♪
1週間目は、久しぶりの対面授業で、特に金曜日はちょっと疲れた様子もありましたが、皆さん土日でリフレッシュできましたか?
私は、久しぶりに伊集院のPaceパーチェというお店に行って、おいしいジェラートを食べてリフレッシュしてきました!
とっても美味しいのでオススメです😋
先週は、各グループで情報を共有しつつ、想像力を膨らませて、地域について考える、とても充実した時間となりました!
また、プレプレゼンに向けても、それぞれの地域の特色やメンバーの力を活かした、いい準備をすることができていました!
(※プレプレゼン=保健師さんに「自分たちがどんなことを学びたいのか、やりたいのか」を伝えるためのプレゼンを事前にやってみよう!というもの。)
しかし!!!
週末、クラスターの発生や全国的なコロナ感染拡大の影響のため、来週からオンラインでの実習に切り替えると連絡が………😱
初めは学校に行くの大変だから対面ちょっときつい…と思っていたのに、いざ対面でやると楽しくて、『来週からも頑張ろう!』と気持ちが高まっていただけにとても残念です…😭
発表準備も、私たちのグループは紙媒体しか作っていなかったので、オンライン用に大急ぎで電子媒体の資料作成に取りかかっていました😂
幸運なことに、私たちのグループは全員とても協力的で、すぐに作成でき、改めてそれぞれの考えを共有する機会となりました!
資料を作りながら、自分たちが考えてることを時間制限がある中でわかりやすく伝えることって、なんて難しいことなんだろうと改めて感じました。
アウトプットする力って大事、でも私はちょっと苦手…だから練習しよう!と思いながら、このブログも書いています笑笑
残り2週間、気持ちを切り替えて、オンラインでしかできないこと、私たちだからできることをとことん楽しみながら、実習に取り組もうと思います!
みんなで頑張ろう!!オー!!
以上、キャンディー🍬でした😊